2023年 晩生種収穫&ふじ着色管理 りんごがいよいよです…「ふじ」「こうこう」「きみと」「はるか」を残して全部収穫!!w高徳王林シナノゴールドスリムレッドぐんま名月そして…雪化粧かぼちゃ(^^)ふじの玉回しまで終わったのであとは収穫準備と熟度を待つのみです。それぞれメルカリで... 2023.11.04 2023年農業関係
2023年 中生種着色管理&ストッポール散布 早生ふじ、ジョナ、トキが始まってきました。何度も言うようですが…今年は早い。中身が先行しているため作業の遅れは命取りです。すぐに落果や油上がりにつながります。早めのストッポール散布と葉摘みです。これを…(早生ふじ)こういう感じに。日当たりの... 2023.09.28 2023年農業関係
2023年 14回目薬剤散布 ストライド顆粒水和剤 1500倍展着剤 ラビデン3S 10000倍展着剤は、対象物につくと広がる系のものです。また、調合時の泡立ちが激しい薬剤のときには「泡消し剤」として、混用しています。ストライド顆粒水和剤は泡立ちが激しい部類の薬剤なので... 2023.09.14 2023年農業関係
2023年 早生種収穫 さんさ、つがる、未希ライフ、黄王収穫しました(^^)今年は早生種のメルカリ販売は…^^;高温によるりんごの軟果が出ているので見合わせたいと思います。来年からは、早生の赤系品種は葉取らずで栽培します。日焼けしちゃいますからね^^;後半に良さそ... 2023.09.06 2023年農業関係
2023年 薬剤散布13回目とつがるにヒオモン散布 一体いつまで暑いのか!!暑い暑い。岩手県では、お盆を過ぎればなんとなく涼しくなってくるのですが…全然涼しくありません。暑い暑い。まぁ雨は降るようになってきたのでいいかなとは思っています。薬剤散布13回目です。今年は暑いので9月中旬の15回ま... 2023.08.20 2023年農業関係
2023年 薬剤散布12回目と黄王にストッポール散布 12回目の薬剤散布です…真夏の散布は、オープンカーSSの私にとって相当つらい…完全防水のレイン上下とゴーグル&マスク&ゴム手袋着用で30℃近くの気温に耐えなくてはならないから。暗いうちから準備をしても終わる頃にはビチャビチャです。今回は殺菌... 2023.08.15 2023年農業関係
2023年 特別散布 ダニ剤 今年は乾燥続きでダニが大発生しています…止まるかな…と思って放置していましたが拡大しているので^^;緊急ダニ剤散布です。園地によって場所によって発生しているので出ているところだけ散布していきます。で、ダニとかそういうのは出たら対応ということ... 2023.08.06 2023年農業関係
2023年 薬剤散布11回目 殺菌剤 フリントフロアブル 殺虫剤 サムコルフロアブル 全部で7000L散布。防除所の発表では、「褐斑病」と「リンゴハダニ」の発生が多くなっているようです。褐斑病は、春が早かったことと7月の長雨の影響でしょう。ダニに関しては、乾燥した気候が... 2023.08.03 2023年農業関係
2023年 メルカリショップ販売開始 今年の夏は暑い…。昼間は寝ています笑極早生品種の「ちなつ」が収穫になりますので、販売開始いたします。小玉で日持ちはしませんが、夏らしい酸味の強い味のある品種です。園地で食べるとたまりません…。皆様、よろしくお願いいたします(^^)/ 2023.07.30 2023年農業関係
2023年 薬剤散布10回目 10回目の薬剤散布です。 全部で7000L散布。アルバリン顆粒水和剤 殺虫剤 2000倍ダイパワー水和剤 殺菌剤 1000倍これにカルシウム剤を入れます。カルスパ1000倍りんごも大きくなってきましたが、霜の影響で果実にバラつきがあり、仕上... 2023.07.23 2023年農業関係