ご購入はこちらから(^^)メルカリにて販売中!! 

生産者から直送の農産物をお届け♪

merci

里芋栽培を考える② 種芋貯蔵

2023年

今日も剪定作業です。

最低気温は−13℃…。雪面がいつもよりイガイガしています。

とりあえず畑に行って少しずつでも進めばいいんです。無理はしない。

北東北での里芋の冬季種芋貯蔵

「里芋栽培」

里芋栽培を考える①
里芋を考える新たに導入を考えている「里芋」を研究していきます。参考にした本はコチラ→里芋はどんな作物か?原産地は熱帯地域。雨の多い地域の作物なので日本での栽培品種も乾燥に弱く多日照を好み、適温は25〜30℃。低温に弱く(15℃以下)降水量が...

おそらく最大のネックは「種芋の貯蔵」だと思います。

岩手では種芋の貯蔵が難しいから「秋の芋煮会」があるようです。

秋の味覚にお別れ会?でしょうね。

「さつまいも」も「里芋」もプラスの気温での貯蔵が肝のようなので北東北での貯蔵は難しい…。

調べれば出てくるもんです。

岩手県にはそれなりに有名な里芋があります。

「津志田芋」と「二子さといも」があります。

https://gi-act.maff.go.jp/register/entry/68.html
[新聞:岩手版]特産サトイモ『津志田芋』~伝統の産地を守る~ | NOSAI岩手(岩手県農業共済組合)
【盛岡市】「おいしい津志田芋をたくさんの人に食べてほしい」と盛岡市津志田の吉田忠良さん(64)は、同市特産「津志田芋(サトイモ)」の生産に励んでいる。近年では焼酎も開発され人気を集めていて、特産品としてのさらなる発展に期待は高まる。 「やっ

産地化するにはそれなりの面積が必要で生産者もそれなりにいるはずです。

更に、10aの栽培に必要な種芋が200kgとかなので確実に種芋は貯蔵しているはず。

そして、地域の特産品ということは種芋は使いまわしているはず…なのです。

で、コレです。

良質な種芋確保へ 二子さといも GI登録受け 農家が現地研修【北上】
農産物などの名称を知的財産として国から保護される地理的表示(GI)保護制度で「二子さといも」が登録されたことを受け、北上市の二子さといも協議会は14日、種芋の貯蔵方法に関する研修会を市内で初めて開い

見た感じ、ハウスの中に穴を掘って断熱材の壁を作って里芋を貯蔵しています。

コレを真似してみることにしました。

里芋の貯蔵穴

この北上の貯蔵穴は暫く前に見つけていたので、去年建てた育苗ハウスの奥に穴を掘って作業の合間に「里芋の貯蔵穴」を作ろうを思っていました。

しかし、去年は「りんごの大豊作年」。

ヒマなんかありませんでした…。結局きちんとしたものは作れず穴だけ掘って種芋を突っ込んで籾殻を被せてシートをかけて完成…。大丈夫なのか^^;


現在の育苗ハウスの外観

すっかり雪の中です。種芋は大丈夫なのか。

穴の深さは60cmほど。

掘り返して里芋を見てみると…

大丈夫そうです(^^)

種芋から芽が出てきているものもあって春の植え付けに使えそうです(^^)

これで里芋作れそうです(^^)

来年は時間を取って「貯蔵穴」を完璧なものにしなくては…。

目標は、深さ1m。50mmの断熱材で側面を囲み最大400kg(20a分)の種芋を貯蔵できる穴を作ります。

重機を入れたいんですけど、ハウスにビニール張っちゃってるので「人力」ですね^^;

がんばります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました