単管パイプと合板で選果台を作ります。
市販のものもあるのですが、アルミ製で高価。そして、長身の私に合わない。
下ばかり見ていることになり、肩が凝るということで
ハウスの中に場所を固定して備え付けてしまおうということにしました。
新規就農は、この辺も毎年試行錯誤です。
まずは、設計。
既存の選果台を長くしたようなものというイメージで…
自分が使っている選果台をベースに設計します。
長さ6m 幅60cm 高さ90cm で作ります。
長さは持っていた単管の長さ
幅は、合板が900mm×1800mmなので3枚使って丁度いい60cm
高さは、適当というか最後に合わせてみて決めました。
単管を接続するパーツはコチラから購入↓ 単管パイプDIY-単管DIYランド
単管パイプDIY-単管DIYランド
単管パイプで夢が広がる。金具、いわゆる継手と単管パイプを組み合わせて、小屋や柵、フェンスやテラスなど多くの種類から自由自在にあなたの夢を広げます!自慢のラボ(LABO)金具を是非ともお試しください!
単管のカットはコチラ↓
合板は、ホームセンターで購入後カットしてもらいました。
買ってしまえばあとは組み立てるだけ。
コーナー金具↓ 各コーナーに使用
3方向コーナー金具【A-3Y】 | コーナー金具 | 単管パイプDIY-単管DIYランド
「単管パイプDIY-単管DIYランド」で取り扱う商品「3方向コーナー金具【A-3Y】」の紹介・購入ページ
貫通金具↓ 1mおきに使用
3方向1箇所貫通金具【B-2T】 | 貫通金具 | 単管パイプDIY-単管DIYランド
「単管パイプDIY-単管DIYランド」で取り扱う商品「3方向1箇所貫通金具【B-2T】」の紹介・購入ページ
合板に垂木を50cm間隔でネジで止めて、サドルで垂木と単管を留めます。
サドル↓
サドル【J-1S】 | サドル・吊りバンド | 単管パイプDIY-単管DIYランド
「単管パイプDIY-単管DIYランド」で取り扱う商品「サドル【J-1S】」の紹介・購入ページ
ハウスの中は、きちんと水平ではないので単管を地面に這わせて重さで固定します。
クランプ↓ ホームセンターで普通に売ってるやつです。
結構簡単です。隙間を開けて道具を置いたりゴミ袋を吊るしたりしています。
手前の片側だけ垂木をつけているのは選果するときに角度をつけて見やすくするためです。
単管で選果台DIYでした。
単管は手持ちだったので、合計で15,000円くらいでした。
選果台を作ることはないと思いますが、結構手軽ですので皆様もなにかの参考にどうぞ。
コメント